大山が綺麗に見える場所にあります。
米子市南公園墓地(米子市石井490番地)に善證寺の区画がございます。中々、お寺に出向くのはと思う人でもすうっーと誰に会うわけでもなく参拝できます。
全ての業者様に当てはまることではもちろんありませんが、営利のみを追求した無責任な業者さんが管理を放棄した墓地を私たちは見てきました。時代や世代によって人が居住する地域は変わっていきます。しかし永代合葬墓はずっとここに有り続けます。又、大切なお骨を預かることは、その方の思いを引き継ぐことだと思っています。つながりのない命はありません。善證寺にて勤まる年に1回の合同法要を始め、お盆・お彼岸などは僧侶が墓前にて読経し、善證寺が護って参ります。納骨後の寄付や管理費等は一切ありません。
合葬墓は宗旨・宗派不問です。なぜ合葬墓が宗旨・宗派不問であるのかと言うと、親鸞聖人が開かれた浄土真宗は、阿弥陀如来の本願によって生きとし生けるものすべてを平等に救いとるという本願力(他力)回向の教えであるからです。
※ 但し、善證寺以外の宗教者による宗教活動は行えません。お供え等も仏式となります。
戒名や法名が付いていらっしゃらない方には、こちらでご法名(仏法に帰依し釈尊の弟子となった人の名前 釋○○というお名前になります)をお付け致します。(法名をお付けすることに金銭に関する強制はありません)
後に残された方へ迷惑を掛けたくないとのお考えをお持ちの方もいらっしゃいます。生前予約を行い、証明書を発行することもできます。
※ 善證寺以外の宗教者による宗教活動は行えません。お供え等も仏式となります。
※ 本合葬墓は合葬の為一旦納骨されると取り出すことはできません。
※ 合同法要への参拝は自由です。
1体 30万円(納骨料:20万円・永代経懇志:10万円)
複数同時納骨
(墓じまい等)4体以上10体以下 80万円(納骨料:70万円・永代経懇志:10万円)
1体 20万円(納骨料:10万円・永代経懇志:10万円)
複数同時納骨
(墓じまい等)4体以上10体以下 60万円(納骨料:50万円・永代経懇志:10万円)